THE NAME OF THE SERVICE 障がい者就労継続支援A型・B型
就労移行支援障がいのある方に対し、就労機会や生産活動などの機会の提供、
知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。
WE WILL SUPPORT YOU ! あなたの“働きたい”を
わたしたちがサポートします!
私たちは安心して働ける機会を提供し、一人ひとりのニーズに合わせ、
技術・知識・能力の向上に努め、
利用される皆さんの気持ちに寄り添い
笑顔溢れる事業所作りを目指しています。
サポートの特徴について
- 軽作業から始め継続する事で技術と忍耐を習得する
- 規則正しい生活が身に付く様に支援し、時間厳守の意識を身につける
- 挨拶を通し、人とのふれあいで温かさ・調和・協調性を培う
- 支援員との信頼の中から実社会での就労への不安を取り除く
- 集団生活により社会での順応性を身につける
- 仕事(作業)ができ、認められること(給与)によりやりがいや仕事の楽しさを得てさらに自分から進んで仕事をする
就労支援内容
「立ち仕事が苦手」「体を動かす事が好き」「パソコンが得意」」等、
利用者に合わせたお仕事を飽きる事なく続ける事ができる環境をご用意。
また、お仕事に慣れるまでスタッフがしっかりフォローしますので安心して働けます。
ABOUT SERVICE CONTENTS 障がい者就労継続支援A型・B型
障がい者就労継続支援とは?
障害者総合支援法に位置づけられる福祉サービスの一つです。
いきなり一般就労は難しいけど、徐々にステップアップしながら継続的に就労して、ゆくゆくは一般就労を目指しながら自立した生活を送りたいといった思いをお持ちの方々と事業所の間で雇用契約を結び、労働者として継続してお仕事をして頂きます。また、事業所からは労働関係の法律に基づいた最低賃金以上のお給料をお支払いし、法定通りの保険も加入しますので安心してお仕事をしていただくことができます。
私たちドリカムサポートは就労者と支援者との和をもっての事業展開を軸と考えています。ドリカムサポートのメンバーの皆様が自立した生活を行えるように支援機関などと連携を取りながらサポートしていきます。
就労継続支援A型・B型の違い
就労継続支援A型 | 就労継続支援B型 | |
---|---|---|
目的 | 就労に必要な知識および能力の向上を行い、一般就労を目指し自立した生活を行えるようになる。 | |
ご利用対象の方 | 障害をお持ちの方(手帳の有無は問いません)あるいは難病の方で、18歳から65歳未満の方が対象です。 心療内科、精神科、メンタルクリニック等に通院している方、医師に発達障害と診断されている方に関しましては、手帳がなくてもご利用が可能です。 | |
雇用契約 | あり | なし |
工賃(賃金) | あり | |
平均月収 | 70,720円 ※1 | 15,295円 ※1 |
年齢制限 | 65歳未満 | なし |
利用期間 | 定めなし |
↑左にスクロールすると表が確認できます ※1 出典:厚生労働省 障害者の就労移行支援対策の状況
平成28年度平均工賃(賃金)月額の実績について
ABOUT SERVICE CONTENTS 就労移行支援
就労移行支援とは?
障害のある方の社会参加をサポートする、国の支援制度で障害者総合支援法という法律があります。就労移行支援は、障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつです。一般企業への就職を目指す障害のある方(65歳未満)を対象に就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートをおこないます。
「立ち仕事が苦手」「体を動かす事が好き」「パソコンが得意」等、利用者に合わせたお仕事を飽きる事なく続ける事ができる環境をご用意しています。
また、お仕事に慣れるまでスタッフがしっかりフォローしますので安心して働けます。お気軽にドリカムサポートまでご相談ください!
就労移行支援について
目的 | 就労に必要な知識および能力の向上を行い、一般就労を目指し自立した生活を行えるようになる。 | |
ご利用対象の方 | 障害をお持ちの方(手帳の有無は問いません)あるいは難病の方で、18歳から65歳未満の方が対象です。 心療内科、精神科、メンタルクリニック等に通院している方、医師に発達障害と診断されている方に関しましては、手帳がなくてもご利用が可能です。 | |
雇用契約 | なし | |
工賃(賃金) | 基本なし(一部事業所では場合によりあり) | |
平均月収 | なし | |
年齢制限 | 65歳未満 | |
利用期間 | 原則2年間以内 |
↑左にスクロールすると表が確認できます
FLOW UNTIL USE ご利用までの流れ
お住まいの市・区・町・村の障害者福祉窓口へ受給者証の申請をします。
※障がい者手帳または療育手帳・印鑑持参
利用計画案の作成
支給決定=利用計画の完成
今後の就労に関する目標・希望などの確認と
利用規約・個別支援計画などについてご説明を行います。
新しいスタートの始まり!アナタの未来をもっと楽しく!!
私たちはいつも側にいます!
- お電話でのお問い合わせ 092-401-6501 受付時間 9:00〜18:00
- FAXでのお問い合わせ 092-401-6502
- メールでのお問い合わせ メールフォーム